会社情報
代表あいさつ
「食」は私達にとってなくてはならない要素です。現在、生活習慣が多様化する中で、「食」の形も大きく変化していますが、人々が求める「食」とは何なのでしょうか。「健康志向」「手軽さ」「低価格」など様々な需要があると思いますが、これらを満たしながら「おいしさ」を提供する事が、こはく本舗の最大の特長です。
こはく本舗は、あらゆる部門の料理専門家や職人と連携しながら、『食のプロ』が持つレシピやアイディアを、惣菜をはじめとする商品に的確に落とし込み、表現できる技術があります。 そして、トライアルグループと連携する事で、製造から販売まで、効率的かつ安心で安全な供給体制を確保し、お客様が「ほしい」と思える商品を、最適なタイミングでお客様にお届けします。
更に、「惣菜事業」以外にも、スーパー内での本格レストラン形態である「グロッサリア」運営による新しい外食の形、旅館運営による「非日常」の特別な空間を「食」を通して提供していきます。
家族が囲むいつもの食卓から、人生にとって特別な瞬間まで、さまざまなライフスタイルに合せて、よりたくさんの人、より多くの世代の人へ「おいしさという幸せ」を届けていきます。
これまでも、これからも、私たちだからこそ提供できる日本一のおいしさを目指します。
取締役会長 大塚 長務
					
				会社概要
| 正式社名 | 株式会社 こはく本舗 | 
| 設立 | 平成21年6月 | 
| 資本金 | 1000万円 | 
| 事業内容 | お弁当・お惣菜の製造販売 飲食店運営・商品開発  | 
					
| 取締役会長 | 大塚 長務 | 
| 代表取締役社長 | 北川 雅章 | 
| 従業員 | 正規雇用420名(2022年6月現在) | 
事業拠点
| こはく本舗 デリカ事業販売部  | 全国285店舗(トライアル店舗内) | 
| こはく本舗 CK事業部  | ■全国3拠点 関東CK栃木県益子市 関西CK大阪府摂津市 九州CK福岡県田川市  | 
					
| こはく本舗 商品本部 (開発室)  | 福岡県福岡市多の津 | 
| こはく本舗 外食事業部  | ■レストラン外食事業 ・颯香亭 (ミシュラン一つ星フレンチレストラン) ・料匠虎白 ・九重Ristorante Kohaku ■グロッサリア ・ミヤワカキッチンKohaku ・tort to cafeヤマトルテ ・miyawaka Pone Pain ■監修 ・宮若虎之湯内ビュッフェKOHAKU  | 
					
商品開発から製造まで
私達が行います
				- 
						
						厳選した素材を選び、新しい惣菜を企画し、ワンランク上の食卓に提供していきます。
 - 
						
						徹底した生産管理体制のもと、心を込めて1つ1つ手造りします。
 - 
						
						全国展開しているトライアルと連携し、惣菜を選ぶ事で楽しい売場を目指します。
 
商品本部・開発室
こはく本舗には、和食・洋食・中華等の、各ジャンルに精通した40人~50人の職人が在籍。更に栄養管理士も加え、商品開発を行っています。食材の仕入からレシピ開発・現場指導まで、職人たちが責任をもって担当しています。年間1300~1500通りのレシピが考案され、その中から厳しい条件をクリアした300種類程度(2022年実績)が店舗の惣菜コーナーに並んでいます。
セントラルキッチン(CK事業)
こうして厳選されたレシピを弊社の全国にある3か所のセントラルキッチンにて、厳選された素材を使い、心をこめて手作りし、全国の提携店舗に届けます。
店舗に並べられたこはく本舗惣菜
職のプロが考えた惣菜を、お客様によりおいしくお届けできるように、セントラルキッチンだけでなく、店舗調理で「出来立て」のおいしさをお客様にお届けします。
